広報

広報物 

事業案内パンフレット

TEPROパンフレット(PDFファイル)へのリンク

令和5年9月発行

TEPRO Supporter Bank
チラシ

TEPRO Supporter Bankチラシの画像

令和4年5月発行

動画

TEPROの事業や取組を動画で紹介します。ぜひご覧ください。

#TEPRO Supporter Bank

活動の場はさまざま!
サポーター紹介(日本語指導、部活動支援編)

TEPRO Supporter Bank (ティープロ サポーター バンク)に登録されているサポーターの活動ご紹介。今回は日本語指導、部活動支援で活躍されている方々です。あなたも、「私の得意」を学校現場で活かしてみませんか?

#TEPRO Supporter Bank

活動の場はさまざま!サポーター紹介
(ICT 支援員・学習サポーター編)

TEPRO Supporter Bank (ティープロ サポーター バンク)に登録されている方々は多岐にわたり活動をされています。今回は、ICT 支援員、学習サポーターとして活躍されている方々をご紹介いたします。

#東京都国際交流コンシェルジュ

都内公立学校の国際交流をサポートする
東京都国際交流コンシェルジュ

東京都国際交流コンシェルジュは、教職員の皆さまに代わり、都内公立学校の国際交流を計画から実施までワンストップで行う窓口です。きめ細かい対応で、自校に合った国際交流をご提案します。

#TEPRO紹介

TEPROの多角的な学校支援をご紹介します

TEPROは、学校を支える様々な事業を通じて、教員の負担軽減と東京の教育の質向上に取り組んでいます。TEPROについて知りたい方、まずはこちらをご覧ください。

#TEPRO Supporter Bank

活動の場はさまざま!サポーター紹介
(日本語指導、部活動支援編)
(ダイジェスト版)

TEPRO Supporter Bank サポーター紹介(日本語指導、部活動支援編)のダイジェスト版です。

#TEPRO Supporter Bank

活動の場はさまざま!サポーター紹介
(ICT 支援員・学習サポーター編)
(ダイジェスト版)

TEPRO Supporter Bank サポーター紹介(ICT 支援員・学習サポーター編)のダイジェスト版です。

#東京都国際交流コンシェルジュ

都内公立学校の国際交流をサポートする
東京都国際交流コンシェルジュ(ダイジェスト版)

東京都国際交流コンシェルジュ事業紹介のダイジェスト版です。

#TEPRO紹介

TEPROの多角的な学校支援をご紹介します
(ダイジェスト版)

TEPROの事業紹介のダイジェスト版です。

#TEPRO Supporter Bank

サポーター編(ダイジェスト版)

登録サポーターはどんな活動をしているの?
第一弾は、「部活動支援」と「教職員の事務支援」の活動風景をご紹介します。

#TEPRO Supporter Bank

サポーター編(全編)

登録サポーターはどんな活動をしているの?
第一弾は、「部活動支援」と「教職員の事務支援」の活動風景をご紹介します。

#TEPRO Supporter Bank

コーディネーター業務の紹介

TEPRO Supporter Bankは、サポーターと学校を結び付けるマッチングシステムです。TEPROコーディネーターがマッチングをきめ細かくサポートしています

イベント 

TEPROが主催したイベントのレポートを掲載しています。

令和4年10月11日公開

令和3年12月27日公開

令和2年8月4日開催

ロゴマーク

ロゴマークについて

東京都教育支援機構のロゴマーク・ロゴタイプは、都立高等学校、都立中等教育学校(後期課程)、及び都立特別支援学校(高等部)の生徒の皆さんから募集し、決定しました。

公益財団法人 東京都教育支援機構

当サイトへのリンクに公式バナーをお使いいただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

Topに戻る