
ロゴマーク

東京学校支援機構は、令和元年7月4日
応募いただいた生徒の皆さん、学校関係者の方々、ありがとうございました。
最優秀作品をもとにデザインを起こし、当機構のロゴマーク・ロゴタイプを決定しました。
※ロゴマーク・ロゴタイプは令和元年度決定時のものです。
当機構は、令和4年4月1日より公益財団法人に移行しました。変更後のロゴマークはこちらをご覧ください。
募集・選考結果
最優秀作品及び優秀作品は以下のとおりです。
受賞された皆さん、おめでとうございます。
最優秀作品
本庄 ひなの さん(都立工芸高等学校 3年)

<デザインについて受賞者のコメント>
学校の地図記号をもとに、ロゴマークをデザインしました。
文字を衣装的に配置することで、ロゴとして確立させました。
色調をカラフルにすることで、学校のわきあいあいとした様子が伝わるようになったと思います。
優秀作品(五十音順)
柿沼 蓮 さん
(都立町田工業高等学校 2年)

勝野 雄心 さん
(都立工芸高等学校 3年)

日下 夏実 さん
(都立八王子桑志高等学校 3年)

芝田 奈々 さん
(都立八王子桑志高等学校 3年)

白川 さに さん
(都立八王子桑志高等学校 3年)

千野 愛理沙 さん
(都立八王子桑志高等学校 1年)

橋爪 咲月 さん
(都立八王子桑志高等学校 2年)

藤本 玲香 さん
(都立八王子桑志高等学校 2年)

吉原 美都 さん
(都立八王子桑志高等学校 2年)

脇 優花 さん
(都立八王子桑志高等学校 2年)

ロゴマーク発表会
令和元年12月17日
発表会には、受賞者、保護者の方々、学校関係者の方々に出席いただきました。

受賞者は、それぞれ自分の作品について、作品の特徴や制作時の感想を発表していただきました。
写真(中)は、
また、受賞者には、理事長から表彰状と記念品が贈呈されました。写真(右)は、柿沼 蓮さん(都立町田工業高等学校 2年)です。

最優秀作品賞の本庄 ひなの(都立工芸高等学校 3年)さんです。
坂東理事長から、「いろいろな人がそれぞれの特徴を持って学校を支援するというメッセージが伝わる」とコメントがありました。
また、最後に、選考委員である薩摩

最後は全員で記念撮影です。
御出席いただきました皆様、ありがとうございました。