都立学校日本語指導支援
事業概要

東京都教育支援機構(以下「TEPRO」という。)では、東京都教育委員会から委託を受け、日本語指導が必要な生徒に関する都立学校からの相談・支援依頼にワンストップで対応する「多文化共生スクールサポートセンター」を運営しています。

多文化共生スクールサポートセンターとは

 TEPROが支援ノウハウを有する地域のNPO等と連携して運営しています。
 都立学校に在籍する日本語指導が必要な生徒を支援するため、学校からの相談対応、日本語指導支援員や通訳の紹介、その他様々な支援を行っています。

都立学校日本語指導支援事業のイメージ図

都立学校への支援について

外国につながる生徒に関する支援が必要なとき、TEPROがお手伝いをします!
電話やメールでお気軽にご連絡ください。

こんなご相談はありませんか。
日本語指導が必要な生徒が入学してきたが、何から始めたらいいか分からない。
日本語の学習支援を行いたいが、日本語を教えられる人が見つけられない。
三者面談で通訳を呼びたいが母語話者が見つからない。
日本語指導や支援方法・校内研修等のアドバイスが欲しい。

 日本語指導支援員・通訳等の紹介、校内研修のサポート、支援計画の作成、その他の案件にもTEPROの持つ情報とネットワークで広く対応します。まずは一度ご連絡ください。

問合せ先

TEPRO 都立高校日本語指導支援担当
電話:03-5989-1571
 受付時間:9:00~19:00(土日祝日を除く)
メール:nihongoshien(at)tepro.or.jp
 メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。

Topに戻る