
東京都国際交流コンシェルジュ
What's new

目次
2022年10月20日 | 国際交流コンシェルジュ学校説明会・情報交換会を開催します! |
2022年10月20日 | シンガポール共和国大使館を訪問しました! |
2022年10月20日 | 東京都小学校外国語教育研究会の研修に参加しました! |
2022年10月20日 | 駐日本国大韓民国大使館を訪問しました! |
2022年10月20日 | ベトナムとの交流プログラムに参加しませんか? |
2022年10月20日 | 6月4日 |
2022年10月20日(木)
国際交流コンシェルジュ学校説明会・情報交換会を開催します!
東京都国際交流コンシェルジュでは、都内の公立学校が「自校らしい国際交流」を実現できるよう、教職員に代わり、国際交流に関する幅広い業務をワンストップで行っています。
このたび、令和4年度学校説明会及び情報交換会を開催いたします。国際交流に初めて取り組む学校も、コンシェルジュを利用するイメージがつかめない学校も、ぜひお気軽にご参加ください!
こちらからダウンロードし、国際交流コンシェルジュ事務局までご送付ください。
2022年10月20日(木)
シンガポール共和国大使館を訪問しました!
東京学校支援機構(TEPRO)は、9月8日
当日はポストコロナにふさわしい交流の在り方について、有意義な意見交換を行うことができました。
シンガポールとの交流に御関心がありましたら、お気軽に東京学校支援機構(TEPRO)までお問合せください。
2022年10月20日(木)
東京都小学校外国語教育研究会の研修に参加しました!
東京学校支援機構(TEPRO)は、8月5日(金)に東京都小学校外国語教育研究会の研修において、東京都国際交流コンシェルジュの事業説明を行いました。
学校がコンシェルジュに交流のお申込みをするまでの段取りや、実際に行われた国際交流の様子を紹介しました。
2022年10月20日(木)
駐日本国大韓民国大使館を訪問しました!
東京学校支援機構(TEPRO)は、7月5日
当日は、東京都と韓国の学校間の交流の更なる拡大に向けた自治体との連携等について、有意義な意見交換を行うことができました。
韓国との交流に御関心がありましたら、お気軽に、東京学校支援機構(TEPRO)までお問合せください。
2022年10月20日(木)
ベトナムとの交流プログラムに参加しませんか?
近年、急速な発展を遂げるベトナムは世界有数の親日国であり、良好な治安と勤勉な国民性で知られています。
東京学校支援機構が運営する国際交流コンシェルジュでは、2023年に日本とベトナムが国交樹立50周年を迎えることを記念して、ベトナムと気軽に交流できる新しいプログラムを御用意しました。
この機会にベトナムとの国際交流を始めてみませんか。
対象者:都内公立学校
参加費:無料
申込み方法
①こちらから申込書をダウンロードし、東京学校支援機構(kokusai@tepro.or.jp)まで送付。
②電話(03-5989-1494)で希望を伝える。
詳細は、以下「ベトナムとの国際交流プログラム」チラシをクリックし、御覧ください。
2022年10月20日(木)
6月4日(土) ・6月18日(土) にDiversity Café が都立白鷗高等学校 にて開催され、TEPROが運営支援を行いました!
6月4日
TEPROは、当日の運営支援を行いました。
また、6月18日